懐かしい思い出が、なんだか中途半端・・・
記憶の抜け落ちた部分を、あなたの記憶で埋めて頂けませんか?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学校何年生ぐらいだったか定かではありませんが、
一学期の終業式の日にミロの小さいビンの試供品やら、
ヤクルトからいただける、物凄いオレンジ色の三角定規と、モノサシを
合体させたような物を、先生から頂きました。(全校生徒にです。)
うちの学校が特別だったのではないと思われます。
貰った方、ご一報下さい。
ミロの方は飲んだ子供が親におねだりするのをねらっているのは
子供の私にもアリアリだったんですが、
「ヤクルトの容器を再生して出来ております」と書かれた変な物差しは
何のためだったんでしょう??
ダチョウの首から頭を想像させるモノサシは
2学期になると、みんなお揃いのお遊びアイテムでした。
投げるわ、突付くわ、回すわ、おるわ、ただで貰った物だけに、
やりたい放題のおもちゃでした。
私のお気に入りの遊びは、さしの部分と、三角定規の部分がくっ付いたところに
人差し指を引っ掛けてくるくる回す遊びでした。
飛んでいかないのが面白くて仕方なかったのを思い出します。
あぁもう一度回したい・・・・
画像があればもっとうまく説明できるんですが・・・
しっている!!やっていた!!
共感の記憶をお待ちしております。
PR
この記事にコメントする
無題
ありましたねー。ヤクルトの容器を再生したオレンジ色の定規。身の回りのいろんなところにありましたが、なぜか私は貰った覚えはないですねぇ…。ただで貰ったものだけに、惜しげもなくその辺にあったのかなぁ???